Re: 乳酸 ( No.1 ) |
- 日時: 2006/10/13 21:58
- 名前: 薩摩隼人
- ちょっと違う。
持久系トレーニングには耐乳酸トレーニングとボーダーアップトレーニングがある。 耐乳酸トレーニングは乳酸が溜まる状態に慣れて、乳酸の許容量を増やすトレーニング。 ボーダーアップっていうのは、人間には一定以上の運動をすると多量に乳酸が出るという運動量のボーダーがあって、これを徐々に引き上げるのがボーダーアップトレーニング。マラソン選手はこの乳酸のボーダーのぎりぎりのペースで走っているから42,195kmもあんなスピードで走れるんだよ。一般人に比べて乳酸のボーダーがものすごく高いレベルにあるんだよ。
|
Re: 乳酸 ( No.2 ) |
- 日時: 2006/10/14 01:12
- 名前: 翔
- 参照: http://r1.php-s.net/bbs1/bbs1.php?id=aaaxx2
- 隼人さんの仰る通りです。
ですが、パンプさんが仰るように乳酸対応能力の向上=筋持久力の向上でも悪くはありません。 どちらにしろ運動で筋が疲労することでカルシウムイオンが発生し筋内の環境の変化がおき疲労物質は蓄積されます。この元である乳酸に対する対応能力が向上すれば筋持久力も向上しますからね。 しかし、乳酸の発生は筋発達に欠かせない要因でもあるので乳酸の発生=悪質なものでもないんです。
|
Re: 乳酸 ( No.3 ) |
- 日時: 2006/10/14 21:45
- 名前: 素人
- 薩摩隼人さん、翔さん詳しい説明ありがとうございます。
|
Re: 乳酸 ( No.4 ) |
- 日時: 2006/10/14 21:54
- 名前: パンプ
- なるほど!お二方ありがとうございます。
薩摩隼人さん、ボーダーアップトレーニングというのは乳酸が出るボーダーを引き上げるということですが、これは低付加高回数の運動で鍛えることはできるんでしょうか?
|
Re: 乳酸 ( No.5 ) |
- 日時: 2006/10/14 22:13
- 名前: 翔
- 参照: http://r1.php-s.net/bbs1/bbs1.php?id=aaaxx2
- そうです。乳酸対応能力は、その方法でも向上します。
|
Re: 乳酸 ( No.6 ) |
- 日時: 2006/10/14 23:05
- 名前: パンプ
- そうですか。ありがとうございます!
|