Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.16 ) |
- 日時: 2007/10/10 23:06
- 名前: だいだい
- 僕はパンチのスピードと威力を上げたいのですが高重量低回転のトレーニングでよろしいですか?あと、ボクサーは前腕を鍛えるとどんな効果が出ますか?それとも鍛えないほうが良いですか? わけがわからないことを言ってるかもしれませんがよろしくお願いします!!
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.17 ) |
- 日時: 2007/10/11 00:54
- 名前: フジ
- 威力もスピードも神経系トレーニングが効果大。ハンドスピード上げたいならシャドーもしっかりやりましょう。
前腕は鍛えればパンチ力が上がるというのは一般的に言われているが、あるチャンピオンは力みがスピードと威力を殺すことになるから腕の力に頼らないようにあまり鍛えないようにしてると言っていた。鍛えても鍛えなくてもあまり関係ないということだろう。まあ凡人である私たちは鍛えたほうがいいかもしれないが。
|
難しいですね ( No.18 ) |
- 日時: 2007/10/11 01:17
- 名前: 縦蹴り男
- ウエイトして成功する選手もいれば失敗する選手もいます。
要は個々のスタイルに合わせてトレーニングすれば良いのでは?重量級の選手はやっぱりウエイトをするそうです。ホリフィールドなんかもウエイトで体重上げてヘビー級で戦ってましたからね。 日本では名城選手がウエイトをかなりやりこんでいるそうですし、ボクサーにウエイトはタブーだったのは昔になっていると思います。
ただウエイトをしてパンチ力が増すかと言うとそうでもないような気はします。個人的にはシャドーやサンドバッグをやりこんだ方がパンチ力は増すと思います。ボクサーにとってのウエイトの目的は頑丈で打たれ強い身体を作るための手段であって、ボクシング自体はウエイトをしても強くならないと思います。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.19 ) |
- 日時: 2007/10/11 01:38
- 名前: ドジピロン
- 縦蹴り男の意見は矛盾している。
パンチだけでなく運動の根源は筋肉なのは誰でもわかること。それが強ければパンチも強くなるのは小学生でもわかること。筋肉つけてもパンチ力は変わらないのなら、ホリフィールドだってわざわざつらいトレーニングなんかしなくても脂肪でウェイト上げればヘビー級でやれる。でもウェイトトレーニングで筋肉つけて階級を上げたのはパンチ力を上げるため。自分より大きな選手に打ち負けないため。 俺もウェイトトレーニングで強くなった一人だし、まわりにもトータルワークアウトまでわざわざいってウェイトトレーニングしてる人は多い。今どきはミニマムの選手だって筋トレしてる。筋トレしてもパンチ力上がらないとか言ってるやつは、懸垂とかやって意味ない筋肉つけてるやつ。筋トレはパンチ力だけじゃなくて体のキレとか、フットワークのステップの距離やスピードが伸びたり、ロングのアッパーとか普通ではうてなかったり威力が出ないパンチのバリエーションが増えたりする。 今や筋トレは言うまでもなくストレッチなどと同じようにジムワークの一部になっている。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.20 ) |
- 日時: 2007/10/11 10:07
- 名前: ボクサー
- 縦蹴り男さんの意見がもっともである。個々のスタイルによって決定される。
筋力トレーニングは決して試合の代役になることができないのだ。だから懸垂もスクワットも単なる筋力トレーニングというのです。筋力トレーニングで 球速を150kmにしたり100m走を9秒台にすることは難しいのだ。たとえスクワット400kをこなせても試合の代役にはなれない。筋力トレーニングは試合に応用できなければならない。そしてそれが1番難しいことである。そのため多くの人がトレーニング方法に悩んでいる。パンチ力などは才能に大きく左右されてしまうのが真理である。軽量級の パワーリフターの瞬発力はかなりすごいがそれでパンチ力を解決することはできない。 多くのリフターはウエイトトレーニングの回数を5〜10回に設定している。サイクルの終盤でもそれぐらいの回数である。最もパワーアップできる回数と考えてよい。サイクルを組む時点で減量期のこともすべて考えてある。 ウエイトの重量を増やしたいならそれに従えばよい。しかしウエイトは試合に直接つながる事はない。パンチ力を増したい、スピードを増したいと思うならもっと工夫が必要だ。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.21 ) |
- 日時: 2007/10/11 12:58
- 名前: フジ
- ボクサーなのに筋トレしかしないやつなんていない。ドジピロンもジムワークの一部と言っている。フォームの練習をしながらやっていれば効果は必ず実感できる。筋トレだけで競技力上がるなんて誰も言っていない。フォームがちゃんとできていて適切なウェイトトレーニングしていればだれでも威力は出る。力学的に同じ運動をして個体差が出るなんてことは物理学的にありえない。フォームがしっかりしているならば筋力が威力を左右する。
タイソンの運動能力(ボディワーク、パンチ力、フットワークなど)はウェイトトレーニングなしでありえたかって言ったら絶対にない。現代のその他の名チャンピオンでもそう。結果が裏付けている。 懐古的な筋トレ否定派はもう時代遅れ。ドジピロンも言っているが現代においては最軽量級のミニマム級でもウェイトトレーニングはやっている。 ボクサーの意見は机上の空論に過ぎない。筋トレしかしないボクサーなんてこの世にいない。その他競技においても技術練習をおざなりにして筋トレしかしないなんて絶対にない。それを分かっていないから素人だというんだ。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.22 ) |
- 日時: 2007/10/12 22:43
- 名前: だいだい
- なるほど!!!僕は前腕を鍛えたほうが良いようです^^あとシャドーもしっかりとして実力をつけていきたいです。フジさんアドバイスありがとうございました!
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.23 ) |
- 日時: 2007/10/13 20:08
- 名前: コンタ
- 横からすいません 上腕二頭筋はボクシングのパンチでつかいますか?よろしくい願いします。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.24 ) |
- 日時: 2007/10/13 20:13
- 名前: コンタ
- 付け加えでボクシングのパンチで使う主な筋肉は筋肉は三角筋と上腕三頭筋のほかで使う筋肉はありませんか?よろしくお願いします!
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.25 ) |
- 日時: 2007/10/14 01:07
- 名前: マイキー
- 上腕二頭筋を使う打ち方もあるけど、上腕三頭筋を使う打ち方のほうがいいからあまりお勧めしないよ。
ほかは一番最初のジャンキー中村さんの書き込みに全部書いてある。といかスレ主の聞きたいことは全部ジャンキー中村さんの書き込みに正しい答えが書いてあったのに、ここまで書き込みが増えるわけがわからん・・・。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.26 ) |
- 日時: 2007/11/02 23:38
- 名前: ボクサー
- 説明が途中の状態だったので一応完結させておく。
パンチ力を増す、スピードを増す工夫の1つを紹介すると以下のようである。 限度が15回となる程度の重量に設定してウエイトトレーニング種目を8回行う。1つの部位に対して 2〜3セット行う。このときパートナーはフォームを崩していないかをチェックするとともに8回を何秒でこなせたかを測定する。これのタイムを短縮することがいわゆるボクシングにおける瞬発力の源となる。このようなトレーニングを週に2回行い次々とタイムを短縮していく。このようなトレーニングをしばらく続けたら純粋に8回が限度の重量でトレーニングする期間を設け扱う重量を上げていこう。 この期間は最後の減量期間をきちんと計算して決めること。これで刺激が入れ替わるため神経系強化の効率が上がることになる。減量期に関してはパフォーマンスニュートリションの本を2冊マスターすると良い。最新の研究を反映してあるものを探す。1冊は基本知識のもの、2冊目は競技別のもの。基礎的な英語力があれば辞書を用いて内容を理解することができる。マスターすればほぼ専門家と同じ知識を身につけることができる。 各人によって結果を出してきた方法は異なるため最終的には個人の選択に任されることになる。例えばウエイトトレーニングを熟知した上で否定する者や専門的過負荷でのみウエイトトレーニングするべきなど。また超高負荷低回数のトレーニングは高いレベルでの精度の高い神経トレーニングができるがある程度で刺激に順応してしまうのでうまく期分けを考えよう。しかし怪我率が引き上がるのは事実である。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.27 ) |
- 日時: 2007/11/03 00:26
- 名前: 尾崎
- ボクサーはHNがボクサーの癖に、いくらでも筋肉つけれると勘違いしているのか?本ばっか読んでてなんもわかってねえな。
それに書き込みがあほだな。そんな回答求めてねえよ。ボクサーが言ってるのは要するに「手前で考えろ」ってことだろ?どうすりゃいいかって聞いてんのに日本語わかんねえのか?偉そうな口きいてる割にその程度か。どうせ「俺、いろんなこと知ってるゼ」っていうのをひけらかしたいだけだろ。 難しいことをそのまま書いてどうなるんだよ。そんなこと本に書いてあるんだよ。ここにいる人が求めてるのはそれを分かりやすく書いてほしいの。マイキーさんの書き込み見てみろ。難しいことも全部わかりやすく説明してあるぞ。 ボクサーは難しいことは知ってるかも知れんが、人にものを教える素質はないな。自己満足型。自覚のない荒らしだ。たちが悪い。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.28 ) |
- 日時: 2007/11/03 01:10
- 名前: a
- ちょwww的確すぎwww
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.29 ) |
- 日時: 2008/01/27 12:27
- 名前: うり
- >>27
何も書き込まないのに批判、痛いな〜。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.30 ) |
- 日時: 2008/01/27 18:24
- 名前: ・
- ボクサーさんは理解に困る文なんて書いてません。それに、具体的な工夫などは他人に教わるものではないでしょう。単純にこれだけやればいいというものでないから、敢えて簡潔に「工夫が必要」と述べたのでは?
真剣に書き込んでるボクサーさんに失礼だと思いますが。
|
Re: ボクサーのウエイトトレーニングについて ( No.31 ) |
- 日時: 2008/01/27 23:34
- 名前: weere
- 一つ言っておくとボクシングに神経系ウエイトトレーニングは必要ないぞ。
まあ根本の基本だけど重量を感じながらの力の発揮と重量を感じない状態での力の発揮はすごい差があるから。どこかに力学的に同じ運動をして個体差が出るなんてことは物理学的にありえないとあるんだけどこれが根本に関わってくるわけだ。これは人間が神経を通じての運動であることを考慮しないものなのだ。力学ではなく運動生理学の分野になるので そんなに気にしなくてもいいがな。 例えばタイソンを例に挙げると分かりやすい。全盛期のとき彼のトレーナー陣が彼に神経トレーニングを薦めただろうか?答えは否。彼らは運動生理学を知っているからだ。運動に個体差がないのならより神経を発達させているほうが有利なはずなのにそれを薦めていない。むしろ低負荷高回数を薦めた。 彼の筋繊維の割合がいずれにしても神経トレーニングは必要なことになるが逆にチーズケーキを殴るようなものだと言い切っている。 ベスト体重を考えてボクシングに必要な筋トレはいまだ解明されていないというのが現状。よって個人の選択に任されるというのが正しい。
|
toms outlet ( No.32 ) |
- 日時: 2013/05/08 20:01
- 名前: toms outlet <jsansnu@gmail.com>
- 参照: http://www.tomsshoeseoutlet.com
- Gorgeous soup. And what a big, beautiful photo!
|
cheap toms shoes ( No.33 ) |
- 日時: 2013/05/08 21:13
- 名前: cheap toms shoes <auygxbw@gmail.com>
- 参照: http://www.cheaptomsoutlets.us
- I will be sending you the info soon, Lynell, thanks!
|
ray ban outlet ( No.34 ) |
- 日時: 2013/05/09 20:35
- 名前: ray ban outlet <jdruwrwqct@gmail.com>
- 参照: http://www.ray-bansunglasseswayfarer.com
- Love to try Bacon poutine flavored Lays!
|
ray ban sunglasses outlet ( No.35 ) |
- 日時: 2013/05/09 22:28
- 名前: ray ban sunglasses outlet <onmupew@gmail.com>
- 参照: http://www.ray-bansunglasseswayfarer.com
- Oh John, my heart is breaking for you. I can not imagine how upset you must be with that horrible, stupid, idiot said. You did the right thing by banning the idiot. Anyone that has the nerve to say what they did, deserves more than a banning. To bad flogging is not allowed.
|